
もう10月の末・・・すっかり秋になってしまいました。
お天気のいい日にコスモス畑に行きました。満開のコスモス。ふわふわ、そよそよ、秋を感じる風景です。
今月は、ワイン講座復活しました。

テーマは「自然はワインと秋の味覚」。
体にやさしい自然派ワイン・・・今回はこの4本。

日本のスパークリングワイン「てぐみ」。無ろ過、酸化防止剤不使用、国産ブドウ100%。
にごりがあって、泡がとってもやさしい。

フランス、ラングドック・ルーションのビオワイン。なんとペットボトル!
ビオでエコ。

フランス・ロワール地方。ビオディナミの伝道師ニコラ・ジョリーのワイン。

フランス、ラングドック・ルーション。減農薬栽培、無ろ過。

ウィズキッチン、Rieさん特製のきなこくるみパンと栗のパン・・・とってもいい香りで秋の味でした!

これは私の作った「きたあかり」のグラタン・ドフィノア。大きなしめじをトッピング。
久しぶりの会で段取りなど思い出すのに不安がありましたが、とっても楽しい会になりました。
来月は新酒の季節です!日程的にボージョレ・ヌーヴォーにはまだ早いので、イタリアの新酒ノヴェッロと日本の新酒をご用意します。お楽しみに~!
おまけ・・・
急に涼しくなったある日、ほっこりしたものが恋しくなり蒸パンをつくりました。

かぼちゃ蒸パンと、

りんご蒸パン。黄色と赤がかわいいでしょ?
ふんわりやさしい味でした。

おいしいものがたくさん出回る秋、うれしいような、こまってしまうような・・・。
来月もいろいろ食べる予感・・・?・・・予定。
▲
by lapinmangerparis
| 2011-10-30 16:40
| ワイン